大神ヶ岳登山



大神ヶ岳は、島根県益田市匹見町にある標高1177mの山で、中国100名山の一つでもあります。

読み方は「だいじんがたき」です。岳を「たき」と読みます。

大神ヶ岳の登山コースは、赤谷山の登山コースでもあり、赤谷山の手前に大神ヶ岳はあります。

私は、時間がなかったので、大神ヶ岳のみで、なくなく赤谷山までの縦走を諦めました。
その時の大神ヶ岳登山レポートです。

大神ヶ岳の登山口は、山の南側の三坂八郎林道沿いにあります。三坂八郎林道は、1車線ですが舗装林道です。

大神ヶ岳の登山口

大神ヶ岳・赤谷山の登山口

登山口の地図を付けておきます。

小さいですが、数台停められる駐車場もあります。でも、トイレはありません。済ませてきましょう。

三坂八郎林道と駐車場的な広場

三坂八郎林道と駐車場的な広場

準備をして、鳥居をくぐって大神ヶ岳登山開始です。

最初は、森の中をなかなか急な上りで登っていきます。登山道はよく整備されていて分かりやすいですが、太くはないです。

大神ヶ岳登山道

大神ヶ岳登山道

かなりの急登もあります

ある程度登ると、平岩という岩があります。

平岩

平岩

それを過ぎて上っていくと、今度は潜り岩があり、その間をくぐっていきます。

潜り岩

潜り岩。この間をくぐっていきます。

さらに登ると、大神ヶ岳山頂がある立岩という巨大な岩の下に出ます。そこに三坂大明神の祠があります。

三坂大明神と立岩

三坂大明神と背後の立岩

その祠からは、立岩を巻いて左に上っていきます。

立岩を巻くように上っていきます

稜線に出ると、ちょっと分かりにくいですが、右に行く分岐があります。まっすぐに進むと、赤谷山方面です。

右の細い道を進むと、大神ヶ岳の山頂に登頂できます。

大神ヶ岳の山頂は岩の上なので狭いです。滑落しない用に注意してください。
なお、山頂の標柱とかありません。

大神ヶ岳山頂

大神ヶ岳山頂

ほんの少し先に進むと、恐羅漢山なども望むことができます。

恐羅漢山

恐羅漢山

景色としては、なかなかの景色です。

冠山寂地山などの南側の山々の景色です。
中国山地の中でも奥深い所なんだなという事がよく分かる景色です。

大神ヶ岳山頂からの景色

大神ヶ岳山頂からの景色。左端のポコっと出ているのが冠山です。

景色を堪能したら、下山開始です。

赤谷山方面への分岐まで戻ったら、来た道を下山します。

赤谷山方面の縦走は景色もいいそうですし、赤谷山へすごく行きたかったです。でも、時間がない...

ということで、あっという間に下山しました。

大神ヶ岳は、神聖な山という感じがするいい山です。大神ヶ岳単体だとちょっともの足りませんが、赤谷山とセットで登ってみるのもいいかもしれません。

以上、大神ヶ岳登山レポートでした。

コースタイム 登山口 → 25分 祠 → 10分 大神ヶ岳山頂 → 25分 登山口

2018年4月下旬


注目!30%楽に登れるようになる見て学ぶ登山教室

登山は、道具選びから技術の身につけ方次第で、大きく疲れ具合や楽しみ方が変わります。それらを知らないと危険な上にただの苦行でしかありません。

しかし、実際にそれらをきちんと教わる機会はほとんど存在していません。
そこで、まさにうってつけのDVDとテキストから構成された分かりやすい登山教室を紹介します。

それを見て登山を学び、登山ライフを楽しみましょう。
登山ができると、旅行の幅がう~んと広がりますよ。

あの有名なアルピニスト野口健も推薦する登山家 小西浩文の
『目で見てわかる登山教室』楽しいトレッキング講座

初期費用0円!格安スマホ【UQmobile】

コロナ禍だからこそ自宅であのライザップのダイエットしませんか?

サブコンテンツ

あなたにおすすめの宿情報

このページの先頭へ