新入荷再入荷
抹茶碗 鯉江良二 楽設楽 共箱 現代陶芸家 常滑 R1404
楽設楽 共箱
共箱 現代陶芸家
抹茶碗 鯉江良二
抹茶碗
抹茶碗 鯉江良二
鯉江良二
抹茶碗
共箱
抹茶碗 鯉江良二
抹茶碗 鯉江良二
抹茶碗 鯉江良二
常滑
楽設楽
楽設楽
楽設楽
常滑 R1404
抹茶碗
現代陶芸家 常滑
現代陶芸家 常滑

抹茶碗 鯉江良二 楽設楽 共箱 現代陶芸家 常滑 R1404

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 51000.00円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :f80567324475
中古 :f80567324475
メーカー 抹茶碗 発売日 2025-04-08 定価 51000.00円
原型 鯉江良二
カテゴリ

ホビー・楽器・アート#美術品・アンティーク・コレクション

愛知県常滑市出身の現代陶芸家・鯉江良二(こいえ りょうじ)による抹茶碗です。 口縁の造形や釉薬の掛け方に、自由で奔放な作風が表れており、見る者の心を和ませます。 ◆サイズ 直径∅13㎝×高さ9.0㎝
 ◆キズ、状態 目立ったキズ、汚れなどはございませんが、長期保管品につきその旨ご理解ください。 共箱あり。 鯉江良二(こいえ りょうじ)略歴 1938年 愛知県常滑市生まれ。 1962年 常滑市立陶芸研究所に入所し、「現代日本陶芸展」入選。 1970年 大阪万博の陶製ベンチ制作に参加。 1972年 イタリア・ファエンツァ国際陶芸展などに出品し、バロリス国際陶芸ビエンナーレで国際名誉大賞受賞。 1986年 「日本の前衛展」(ポンピドゥー・センター/パリ)出品。 1992年 愛知県立芸術大学教授に就任。 1993年 日本陶磁協会賞受賞。 2001年 織部賞受賞。2002年 常滑市に穴窯を築窯。 2008年 日本陶磁協会賞金賞を受賞。 伝統的な常滑焼を基盤にしながら、前衛的な造形やインスタレーション作品を展開し、国内外で高く評価されている作家です。 このほかにも茶道具を出品しています。 #kotosyaの茶道具 おまとめ割引も対応しております。 ぜひお気に入りのお品物をみつけてください。 

 【発送について】 ※通常1〜2日で発送しておりますが、お盆・年末年始は発送が遅れる場合がございます。詳しくはプロフィールにてご確認ください。 #茶道 #薄茶 #濃茶 #表千家 #裏千家 #江戸千家 #抹茶茶碗 #茶の湯 #骨董 #現代作家
カテゴリー:
ホビー・楽器・アート##美術品・アンティーク・コレクション##工芸品
商品の状態:
未使用に近い
配送料の負担:
送料込み(出品者負担)
配送の方法:
らくらくメルカリ便
発送元の地域:
群馬県
発送までの日数:
3~7日で発送
photo_description

Update Time:2025-04-08 15:56:59

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です