残雪期の上斎原からの湯岳登山
湯岳は、岡山県鏡野町にある標高1058mの山で、新岡山の山100選にも選ばれています。 岡山の山百選には、まともな登山道がない山がいくつかありますが、湯岳もそんな一つの山です。 なので、茂る前の雪解け直後や雪山で登った方・・・
いつも旅をしている途中の気分でいたい旅中毒な私が記録した名所や観光や登山・グルメ・温泉等の旅に関係する情報サイト。個人的な口コミ・感想が満載!
湯岳は、岡山県鏡野町にある標高1058mの山で、新岡山の山100選にも選ばれています。 岡山の山百選には、まともな登山道がない山がいくつかありますが、湯岳もそんな一つの山です。 なので、茂る前の雪解け直後や雪山で登った方・・・
京都駅と城崎温泉駅を結ぶ特急きのさき号のグリーン車に乗車した際の個人的な口コミというか乗車レポートです。 私は京都駅から城崎温泉駅まで乗車したのですが、「きのさき」という名前にもかかわらず、城崎温泉駅まで行かず途中の福知・・・
観音三滝公園キャンプ場は、鹿児島県の下甑島にあるキャンプ場です。 バンガローが数棟あるのですが、もちろん持込テントも張ることもできます。 その観音三滝公園キャンプ場で11月中旬にキャンプした時の個人的な口コミというかキャ・・・
宇宙ヶ丘公園は、種子島の南種子町にある公園です。 その宇宙ヶ丘公園は、キャンプ場ではありませんが、キャンプすることができます。しかも、無料です。 受付するような場所もないし、調べてみても、予約がいるとかなかったので、ぶっ・・・
三倉岳キャンプ場(三倉岳県立自然公園キャンプ場)は、広島県大竹市にある料金が無料のキャンプ場です。 無料と言っても受付が必要になります。 その三倉岳キャンプ場を3月下旬にキャンプしたときの個人的な口コミ・評判というかキャ・・・
三朝温泉は、鳥取県にあるラドンを多く含むことで有名な温泉地です。 古き良き温泉街といった風情もみられなかなかにいい温泉街でもあります。 この三朝温泉に宿泊するのであれば、そうは問題にならないかもしれませんが、車で日帰りで・・・
岡山駅と高知駅を結ぶ特急南風号のグリーン車に乗車した際の個人的な口コミというか乗車レポートです。 ただの「南風」ではありませんよ。2700系の新型の特急南風号です。 2700系といえば、一足先に高松と徳島を結ぶうずしお号・・・
隠岐の島の島後の南西部の都万にある白砂青松百選の屋那の松原。 この松原自体 は、個人的な口コミとして大したことはありません。 しかし、屋那の松原の横には舟小屋が並んだ舟小屋群というものがあります。 こちらは、なかなかない・・・
隠岐の島前は、主に知夫里島・中ノ島・西ノ島の3つの島を総称して言います。 この3つの島を行き来するのが島前内フェリーです。 もちろん、本州からのフェリーでも移動することができますが、便も少ないし島前内航路より高いです。 ・・・
隠岐の島後の島々は、島なのに、湧水がいくつか存在しています。 その一つが、この知夫里島にある河井湧水こと河井の地蔵さんの水です。 河井の地蔵さんの水のある場所は、来居港からループ橋を上り、島根県道322号線を少し南下した・・・
Copyright (C) 2025 気ままに旅中NET All Rights Reserved.