富山駅駅弁 富山味づくしの感想



富山駅の駅弁を作っているのは「ますのすし」でおなじみの株式会社源です。

富山駅と高岡駅の駅弁で思いつくのは、なんといっても「ますのすし」ですね。

でも、寿司系はちょっとという人も多いと思います。
しかし、富山駅と高岡駅の駅弁って、寿司系が非常に多いんですね。

私も、その日の気分は寿司ではありませんでした。
「富山の食材を使ったビールのあてになるような駅弁ってないのかな?」と高岡駅の駅のホームにある売店を見ると、見事に私の思いとマッチした駅弁がありました。

それが「富山味づくし」です。
価格は1200円。

富山味づくしを作っている源のホームページの説明では、「ますのすしと20品目の富山の食材を使った料理。素材そのものの旨さと料亭から受け継ぐ職人の技とが詰まった、風呂敷包みの二段重です」とあります。

ひと言でいうと、富山の食材で作った幕の内弁当です。

私は迷わず「富山味づくし」を購入しました。
それを、特急サンダーバードの中で食べました。
※北陸新幹線は開業前
その感想です。

まず、なんといっても風呂敷に包まれた駅弁がかなりの豪華さを演出しています。

富山味づくし

富山味づくしは風呂敷に包まれています

その風呂敷をとると弁当が出てきます。
ちゃんと「駅弁」のマークもあります。

富山味づくし

風呂敷をはずした富山味づくし。これでも十分です。

富山味づくしのすごいところは、おしながきがあるんですね。
さながらコース料理です。

富山味づくしのお品書き

富山味づくしのおしながき。クリックで写真を拡大できます。

蓋をとり、2段の重を横に並べると、おしながきは伊達じゃないと分かります。

すごい!なんか美しい。しかも美味そう!!
これはもう、普通の幕の内弁当でなく、料亭のお弁当。

1段目がおかずで、2段目はご飯がメインになっています。
そして、ひょたんの形をした赤しそと青しそのご飯の間には「ますのすし」も入っています。

富山味づくしの中身

富山味づくしの中身。色んなおかずが美しく配置されています。

いや、ほんとに何から箸をつけたらいいのか悩みます。

私は、まずは上品な煮物から手を付けてビールをグビリです。
上品な味付けです。

そこからは、どんな感じで食べたかは覚えていませんが、全体的に非常においしく、ビールのあてにもなりました。

特においしかったのが、「鰤の味噌焼き」と「ますひれのうま煮」でした。
この二つのおかずに関しては、ご飯をむさぼりました。
そう考えると、ちょっとご飯が少ないです。

あと、ほたるいかと富山湾の宝石といわれる白海老も入っていて、富山の食材にこだわっているのがよく分かりました。

量としては、ご飯は少なめですが、おかずの種類が多く、またガツガツ食べるようなものでもなく、普通はゆっくり食べると思いますので、満腹中枢が刺激され、なかなかの量と感じる人もいるでしょうね。

そもそも、富山味づくしは、ビールや日本酒とよく合います。
北陸のおいしい日本酒も併せて用意しておくのが、さらにおすすめです。

結論から言って、富山味づくしはおすすめの駅弁ですよ。

とくに、車窓を眺めつつ、ビールや日本酒を飲みながらの駅弁としては超お勧めです!!

2015年2月中旬

コロナ禍だからこそ自宅であのライザップのダイエットしませんか?

サブコンテンツ

あなたにおすすめの宿情報

このページの先頭へ