特急きりしまのグリーン車



宮崎駅と鹿児島中央駅を結ぶ特急きりしま号のグリーン車に乗車した際のレポートです。

特急きりしまといっても、私が乗車したのは、787系のきりしまです。ほかに、ハイパーサルーンのきりしまがあります。

私は、宮崎駅から鹿児島中央駅までグリーン車に乗車しました。

特急きりしま

宮崎駅に停車中の特急きりしま

787系のきりしまは、4両編成の特急列車で、鹿児島中央駅方面から1号車・2号車で、最後尾が4号車となっています。

グリーン車は、1両編成のうちの1号車の鹿児島中央駅より半室がグリーン車になっています。鹿児島中央駅に向かっていく場合で考えると、先頭の部分がグリーン車ということです。

きりしまの座席配置は、1人席と2人席の横3列構造で、全部で4列あります。

席番号は、鹿児島中央駅方面から見て1・2~4となっています。

で、鹿児島中央駅方面に向かって、左手の窓側が二人席のA席で通路側がB席です。
反対側の一人席はC席です。
一番後ろの4C席は無くて、一人席は全部で3席しかありません。

という感じの、全部で11席のプレミアムな空間です。
ちなみに、私の席は、3C席でした。

きりしまのグリーン車

グリーン車室内。座席数の少なさでプレミアム感がすごい!

座席ですが、ちょっと硬めの大きな座席です。
この座席、リクライニングがちょっと変わっていて、全体をリクライニングするのと、上部だけをリクライニングする二段階構造になっています。

このため、好みの姿勢をとりやすくなります。
たとえば、思いっきり倒して、上部だけをやや起こすと、本を読んだりするときに、ゆったりしているのに読む姿勢が楽なんてことができます。

きりしまグリーン車座席

きりしまのグリーン車座席。テーブルを広げた状態。真ん中の線でリクライニングの角度を各々調節できます。

個人的には、形状といい硬さといいかなり好みの座席です。

もちろん、シートピッチも広く、フットレストもあります。

テーブルは、インアーム式の座席全体を覆うタイプです。
そのテーブルだけでなく、窓側席にはミニテーブルもあります。
さらに、窓枠にペットボトルを置いたりするくらいのスペースもあります。

コートフックもあります。背面には網状マガジンラックもありますので、ペットボトルなどを入れておくことができます。

座席周りの収納は十分すぎです。

あと、コンセントですが、宮崎駅まで乗車した787系のDXグリーンがあるタイプの特急にちりんのグリーン車にはコンセントはありませんでしたので、きりしまもないのかと思っていたらありました。
ただし、窓の下部分にあるので、B席の人が利用するのは厳しいのかなと思います。

で、きりしまからの車窓ですが、A席は、なんといっても錦江湾と桜島です。
錦江湾の向こうに浮かぶ桜島はいいですね。

桜島

錦江湾の向こうに浮かぶ桜島

反対のC席では、高千穂峰と韓国岳ですね。
韓国岳周辺の山々をまとめて霧島山といいます。
この特急きりしまの名前の由来ですね。

霧島

高千穂峰(右)と霧島山(韓国岳「左」)。

おすすめの座席は、窓側席のA席かC席だとどちらでもいいのかなと思います。
桜島を眺めたいか、霧島山を眺めたいかですね。

最後に、きりしまには車内販売はありません。

以上が、特急きりしまのグリーン車に乗車した際のレポートです。

2015年8月上旬

コロナ禍だからこそ自宅であのライザップのダイエットしませんか?

サブコンテンツ

あなたにおすすめの宿情報

このページの先頭へ