ひるね姫の聖地巡礼



このページの目次

ひるね姫の聖地巡礼
ひるね姫の聖地巡礼、公開直前の追加分
ひるね姫の聖地巡礼、ひるね姫を見た後の追加分
ひるね姫×くらしき
ラッピング電車&バス
ひるね姫のグッズ


2017年3月18日に公開した神山健治監督のアニメ映画「ひるね姫」。

ひるね姫~知らないワタシの物語~は、東京オリンピックが開幕する2020年夏の日本のお話。

主人公は、父親と2人で暮らす女子高生の森川ココネ。
彼女の関心ごとは東京オリンピックではなく昼寝だった。

ココネは家や学校で寝てばかりいるひるね姫。

なんでこんなに一日中眠いんじゃろ?
ココネはいつも同じ夢ばかり見ていることに気づく。

ぬいぐるみが喋り、ロボット「ハーツ」が動く未来の夢。

ココネがいつも見るその夢は家族の秘密に繋がっていた。
そんな夢が現実とリンクする不思議な物語がひるね姫なのです。

あらすじは、こんな感じです。

ひるね姫の舞台となったのは、岡山県倉敷市児島下津井です。
下津井がどこかというと、瀬戸大橋がある漁師町といえば地図等ですぐに分かると思います。

この昼寝姫ですが、実際に存在している場所がふんだんに登場しています。
それも、多少の矛盾は存在しているものの、かなり忠実に表現されています。
というか、リアルそのままというのもかなりあります。

そうなのです!!ひるね姫は、アニメ映画なので、この表現が正しいかどうかは分かりませんが、ロケ地が満載なのです。

主人公の森川ココネが走り抜けた裏路地なんかは、リアルそのままです。
これはもう聖地巡礼するしかない!!

ということで、聖地巡礼・舞台探訪・ロケ地めぐりをするために、ひるね姫で登場したシーンを実際の写真と地図で聖地巡礼しやすいように場所ごとにマップとあわせてまとめてみました。

もし、このページがひるね姫の聖地巡礼をするうえで役に立ったという場合は、フェイスブックで「いいね!」したり、ツイッターでつぶやいて紹介してくれるとうれしいです。

被リンクも大歓迎です。ブログ等で遠慮なく紹介してください、

現在は、ひるね姫公開前なので、予告編の範囲の聖地巡礼レポートですが公開したら、追加していきます。

ひるね姫の聖地巡礼 実際の写真と場所

hirune2

ひるね姫

hirune1

ひるね姫

上記のシーンは、ほぼ同じ場所です。瀬戸大橋がよく見えています。
すぐ上には、下津井電鉄跡の風の道というサイクリングロードもあります。
ちなみに、すぐ近くの鷲羽山駅跡にはきれいな公衆トイレがあります。


hirune4

ひるね姫

hirune5

ひるね姫

この4枚は、県道21号線下津井湾岸道路の風景ですが、これもかなり現実と同じです。
建物の形とか並びはそのまんまです。

注目して欲しいのは、自動販売機の囲いの屋根がちょっと破損しているところです。忠実すぎです。


hirune8

ひるね姫

このシーンは、田土浦坐神社の石段です。
映画では、背景に瀬戸大橋がありますが、実際は、瀬戸大橋は左にあり、背景にはありません。
でも、映画のシーンのように、背景に瀬戸大橋がある方が絵になります。

石段下の鳥居の奥の住宅地の屋根なんか、現実とそっくりです。

hirune3

ひるね姫

この細い路地は、田土浦坐神社の石段を下ってすぐの所にあります。
石段とセットで聖地巡礼できます。

鳥居からまっすぐ行って、少し先の細い路地同士の交差点です。
右からくる路地を見れば一目瞭然です。

このシーンなんか、建物の感じや地面の舗装やマンホール、湯沸かし器と思われるものなんか、リアルそのままだと思います。

すごい完成度だと思います。
この辺りの細い路地を、聖地巡礼する人が歩くようになったら、住んでいる人は驚くでしょう。


世の中にこんな再現率の高い画期的なダイエットがある事をご存知ですか?知らないと損をします。
その驚きのダイエットとは?




ひるね姫

昼寝姫

県道21号線下津井湾岸線の瀬戸大橋下近くの下電バスの「田の浦高港前」バス停のシーンです。
バス停の向きが違ったりと、細かい違いはあるのですが、雰囲気はそっくりです。

冬の風物詩である干しダコは時期ものなので残念ながらありません。


hirune6

ひるね姫

このシーンもそっくりです。
道路標識なんかそのまんまです。

聖地巡礼するなら、このシーンで走っている下津井循環バス(とこはい号)が便利です。でも、1時間に1本しかありません。

JR児島駅前の4番乗場を毎時30分に発車します。

公共交通機関を使って聖地巡礼するなら、車内で販売している1日乗車券(510円)がいいかもしれません。

下津井循環バスは、児島駅を出発して反時計回りで下津井をぐるっとまわります。
このシーンは、このバスで巡るとかなりの後半区間になります。


hirune7

ひるね姫

このシーンは、鷲羽山から児島方面に下った県道21号線です。

映画だと、背景に大畠の町並みがまともに入っているのですが、リアルだとあまり見えません。
でも、曲がり角まで行くと、下の写真のように大畠の町並みがよく見えます。

ひるね姫

なお、ここに行くのであれば、絶対に鷲羽山には行ってください。すぐ近くです。

鷲羽山からは、瀬戸大橋をはじめ、瀬戸内海の多島美の絶景が見ることができます。空気が澄めば、四国の剣山なんかも見えますよ。

以上が、ひるね姫の予告の聖地巡礼案内でした。

なお、聖地巡礼するだけでなく、せっかくなら倉敷市児島地区の観光もしてください。

たとえば、下津井は、古い漁師町です。
整備こそされていませんが、古い町並みを歩くのはそれなりに楽しいと思います。

先ほど紹介した鷲羽山なんかは、聖地巡礼とセットで行くべき場所の代表例です。

また、児島は繊維の街です。
日本初の国産ジーンズが誕生した街なので、個性的なジーンズショップが並ぶ児島ジーンズストリートというのがあります。ジーンズストリートには、芸能人や有名人がプライベートでジーンズを買いに来るくらい個性あふれるジーンズを購入することができます。

さらに、学生服の生産も圧倒的なシェアを占めます。
下津井からは離れていますが、学生服資料館なんてものもあります。

児島のグルメとしては、下津井のタコを使ったタコめしや蛸の天麩羅なんかがおすすめですね。

また、下津井のタコと児島の塩を使った「児島たこ塩焼きそば」というB級グルメもあります。
児島たこ塩焼きそばを食べるなら、アジアな季節SORAがおすすめです。

ということで、ひるね姫の聖地巡礼をするのであれば、ぜひ、児島観光や児島グルメも併せて楽しみましょう!

2016年12月中旬


ひるね姫の聖地巡礼 公開日直前追加分

公開日が近づいてきた時点で、今までのよりも長い予告編・PVの映像が出てきました。

今までにないカットが多数あり、新たな聖地巡礼・ロケ地場所を探してきました。
やはり、かなりリアルに再現されています。

新たな路地裏のシーンなんかもあるのですが、上記の路地裏の周辺だろうということで、省かせてもらいます。

それでも、今回登場したカットにより、ココネの父親が逮捕された森川家のお墓がある墓地がどこなのか?ということもはっきりしました。

ということで、まずは、その墓地の舞台から紹介します。

ひるね姫

昼寝姫

ココネの父親が逮捕された墓地への入口の階段です。
この地点もかなりの再現率だと思います。

ちなみに、田土浦坐神社や路地裏・バス停の舞台とも近いので、まとめて聖地巡礼する事ができます。

この階段を上っていくと、ほぼ同じ場所があります。
しかし、墓地は神聖な場所だと思うので、写真撮影は控えました。

なので、ココネの父親が逮捕される森川家のお墓がある設定の墓地への聖地巡礼は控えるべきだと思います。入口のみ見て、思いをはせるのが礼儀だと思います。


ひるね姫

昼寝姫

ココネの父親が逮捕されたあと連れて行かれた児島警察署です。
このシーンの再現率もかなりのものです。

看板が青で表現されていますが、マルハンなんかもあります。


ひるね姫

昼寝姫

ひるね姫

昼寝姫

森川モータースがある場所です。
森川モータースの左隣の家は、現実では存在しませんが、このシーンもリアルそのままです。

この場所自体は、下津井というよりも、倉敷市児島の中心街に近い大畠地区です。
なお、この道路も下津井循環バスが通りますので、バスの中から聖地巡礼することもできます。


ひるね姫公開直前になって出てきたシーンも、非常に現実との再現率が高いです。

直前なので、もう修正とかはないはずです。
ゆえに、現実から比べて映画での再現率が非常に高いというのは間違いないです。

聖地巡礼は、非常に面白いかもしれませんね。

なお、この追加記事を書いている3月11日時点で、早くも聖地巡礼している人が出現しています。まだ、ひるね姫自体公開されていないのに!

それは、なぜなのかと考えたら、倉敷市自体がひるね姫を猛アピールしているからです。


ということで、次項で倉敷市の取り組みを書いてみました。

岡山県倉敷市の「ひるね姫」への取り組み

倉敷市は、日本有数の観光都市です。
ひるね姫は、現実の再現性が高いことから、ひるね姫をこの春の観光の目玉として取り扱っています。

その名は「ひるね姫×くらしき」
期間は、公開前の3月1日から6月30日までです。

どんな取り組みかというと、ひるね姫を市をあげて猛アピールしています。

その一つは、ひるね姫のラッピング列車とラッピングバスです。

ラッピング列車は、JRの電車を1編成ひるね姫のラッピングを施して、岡山県周辺のJR線を走らせています。

ひるね姫ラッピング列車

ひるね姫ラッピング列車

ひるね姫ラッピング電車

ひるね姫ラッピング電車

期間中、何時にどこに行けばひるね姫ラッピング列車に出会えるのかということは、こちらを参照ください。

あわせて、ひるね姫の舞台であるJR児島駅のホームへの階段の踊り場には、ひるね姫の床ラッピングが施されています。おそらく、6月30日まではあるのではと思います。

児島駅のホームへの階段の踊り場にあるひるね姫の床ラッピング

児島駅のホームへの階段の踊り場にあるひるね姫の床ラッピング

次に、ひるね姫ラッピングバスですが、児島の下電バスというバスの1台がラッピングバスです。

今見ている感じだと、上記で紹介している下津井循環線とこはい号として、ひるね姫ラッピングバスを使用していることが基本になっているようです。

ひるね姫ラッピングバス

ひるね姫ラッピングバス

ひるね姫ラッピングバス

ひるね姫ラッピングバスは、こんな風に側面と後ろにラッピングが施されています。

ひるね姫ラッピングバス

ちょっと遊んで、ひるね姫のワンシーンのバスを、ひるね姫ラッピングバスで再現してみました。こういう遊び心も聖地巡礼する時には楽しいかもしれませんね。

このひるね姫ラッピング電車&バスが、4月号の倉敷市の広報誌の表紙で紹介されていました。

広報くらしきの表紙でのひるね姫のラッピング電車&バスの紹介

広報くらしきの表紙で、ひるね姫のラッピング電車&バスの紹介が!

ラッピング列車&バス以外には、スタンプラリーをしています。

3×3マス(真ん中は埋まっている)のスタンプシートに、スタンプを押していくもので、1列以上揃えば応募でき、抽選でひるね姫グッズが当たります。

ひるね姫スタンプラリー

ひるね姫スタンプラリーの用紙。表と裏を並べてみました。

スタンプシートやスタンプがある場所等がのっている聖地巡礼マップは、各スタンプ場所に置いています。

って、だからそれはどこなんだ!?ということですが、基本はJR児島駅にある児島観光案内所で手に入れたらいいと思います。

ひるね姫スタンプラリー

児島観光案内所にあるひるね姫スタンプコーナー

なお、各スタンプ場所等は、コチラを参照

で、そのスタンプラリーに「ひるね姫の原風景と出会える!ビュースポット」として5箇所紹介されています。

もちろん、このページではその5つはすべておさえています。

その5箇所には、道にシールが貼られていて、そこが聖地なんだと分かりやすくなっています。

昼寝姫

地面に施されたラッピング

倉敷市としての取り組みはこんなところです。

他には、倉敷市児島地区では、役所をはじめ商店等のあちこちにひるね姫のポスターが貼られています。JR児島駅なんか、ひるね姫一色といっても過言が無いくらいです。

昼寝姫

とある商店に貼られているひるね姫のポスター

ということで、非常に聖地巡礼しやすいので、ぜひ倉敷市児島にお越しください。

2017年3月中旬

ひるね姫を鑑賞した後の聖地巡礼

3月18日にひるね姫が公開されました。
私も、実際に見てきました。

個人的には面白かったですが、後半、ちょっと分かりにくい。
ということで、今度、文庫本で読んでみようと思ています。

さて、映画は今までのカット的なシーンではないので、流れとか色々と分かりました。

特に、リアルにおける森川家がある場所の設定がこの項の目玉です。

ネタバレはしないように書いてはいるものの、大まかな流れとかが分かるかもしれませんので、見ていない人は、この項を読まないほうがいいかもしれません。

で、私が思っていたよりも、下津井のシーンがありました。

ということで、さっそく紹介していきます。
ただ、この項で紹介する新たなシーンには、映画の画像はないので、私のうろ覚えの記憶での、現実の写真と地図での聖地巡礼ポイントの紹介になります。

ところで、ひるね姫の聖地としては、主に、倉敷市・香川県・大阪・東京があります。
どの聖地もすごくリアルに作られているようです。

しかし、ひるね姫のメイン舞台は岡山県倉敷市ということで、大阪等のその他の地域は省きます。

では、いきます。

最初は、ココネ達が乗ったバスが通過する道のシーンです。
映画の画像は無いのですが、やはりよく出来ていると思います。

ひるね姫

次は、下津井全体を俯瞰した場所です。
ちょっとうろ覚えなのですが、瀬戸大橋がはっきり入っていたのであれば、鷲羽山山頂だと思いますが、入っていなければ、山頂より下津井側に下った場所です。

この風景シーンは、鷲羽山なので、聖地巡礼しようがしまいが、ぜひ行ってもらいたい倉敷市屈指の観光地です。

ひるね姫

最後は、ラストで下津井をぐるっと見渡す場所です。森川家がある場所周辺からのパノラマといったところです。
下津井東小学校や鷲羽ハイランドホテル等、実際の風景と酷似していたと思います。

この風景に一番近いのは、おそらく旧鷲羽山駅から50mほど鷲羽山山頂に向かったところにある「時の回廊」という喫茶店からではないのかと思います。

ひるね姫

私の写真は、旧鷲羽山駅跡から撮ったものです。
ちなみに、この撮影ポイントのすぐ下あたりが、森川家のある場所の設定となっています。

で、森川家ですが、この辺りにある事になっています。

しかし、森川家の玄関を出て左側を向いた景色はリアルに近いのですが、右側に向いた風景はけっこう離れた場所です。

家と工場が別の場所にある設定かと思いましたが、森川家は映画でよく登場します。それを見た限りでは家と工場は同じ場所(左が家で右が工場)にあると言わざるを得ません。

hirune1

ひるね姫

上記は、玄関を出て、左方面です。奥にはふく仙という飲食店があります。

ひるね姫

昼寝姫

こっちは、玄関を出て、右方面です。
リアルだとこんなに離れた場所です。

他の突っ込みどころとしては、心羽(ココネ)が走ってバス停に向かうのですが、ありえないくらい大回りしています。児島警察署に向かうシーンでも、反対側に走っています。

まあ、そこは映画なので仕方ない所ですね。

この項の最後に、リアルが映画のシーンになったということを書きます。

面白いことに、メイン聖地のひとつ、下電バスの「田の浦港前」バス停、3月15日の時点では、第2項の写真では鷲が手をあげている「とこはい号」のバス停だったのですが、公開後は、映画と同じ下電バスのバス停で、さらに向きも同じになりました。

田の浦港前バス停

ひるね姫のシーンと同じバス停を新調したということです。たしかに、ここは聖地巡礼するうえで外せないと思いますが、なかなかやる気になっています。

2017年3月下旬

ひるね姫のグッズ

現時点(2017年3月16日)での、ひるね姫関連のグッズは、ひるね姫の文庫本やサウンドトラックといったものしかありません。

ですが、そのうちDVDくらいは発売されるでしょう。

「君の名は」くらいにヒットすれば、登場キャラのぬいぐるみなんてものも、もっとたくさん出てくるかもしれません。

とりあえず、現時点でのひるね姫グッズを紹介しておきます。

ひるね姫の文庫本です。

ひるね姫のサウンドトラックです。

ムビチケによるひるね姫の映画とケットです。普通に買うのより安く買う事ができるのでお得です。

登場キャラ(ジョイ)のぬいぐるみです。

コロナ禍だからこそ自宅であのライザップのダイエットしませんか?

サブコンテンツ

あなたにおすすめの宿情報

このページの先頭へ