巻機山登山レポート



巻機山は、日本100名山のひとつで、新潟県と群馬県の県境にある標高1967mの山です。
県境にあると書きましたが、山頂自体は新潟県にあります。

巻機山の標高は、2000mを切っているので、舐めてかかりそうなのですが、登山口の標高が700m台と低く、登頂まで意外に時間がかかります。

その巻機山を登山した井戸尾根コースで登山した登山レポートです。

巻機山の登山口は、巻機山キャンプ場の上の桜坂駐車場です。
国道291号線にも案内が出ています。ただし、距離はないものの、国道から登山口までの道幅は完全1車線です。

桜坂駐車場は、何箇所かに分かれています。全部合わせると結構な広さです。100台は余裕なのではないでしょうか?

桜坂駐車場

巻機山登山口の桜坂駐車場

ただし、桜坂駐車場は有料駐車場です。
ただ、朝早くには集金人がいなくて、帰りに徴収されることになります。
駐車料金は、車500円、バイク300円です。

駐車場にはトイレもあります。
トイレの所に水道もあります。

登山口は、井戸尾根コースとヌクビ沢コースともに同じ所です。
スタートしたらすぐに分岐があります。

巻機山登山口

巻機山登山口。コース案内看板もあります。

私は、基本かつ最短の井戸尾根コースです。
というか、ほとんどの人が井戸尾根コースで巻機山登山をしています。

5合目までの登山道は、森の中をなかなかの急斜面で進みます。
道幅も決して細くありませんし、足元もそこまで悪くはありません。
個人的には一気に高度が稼げますので、好きな登山道です。

巻機山登山道

巻機山登山道。5合目までは全く眺望はありません。

5合目で少しひらけて、山頂方面を望むことができます。
ここが休憩ポイントだったりしますが、全然広くないので6合目まで頑張ります。

5合目

5合目。視界が少しだけ開けます。

6合目まではとにかく登ります。

6合目付近は、ちょっと広くなっていて、たくさんの人が休んでいました。
6合目では割引岳方面を望めます。
まだまだ上がある事がよく分かります。

6合目

6合目。割引岳が望めます。

割引岳

割引岳。まだまだ先があるのを思い知らされます。

6合目から先は徐々に視界が開け、7合目と思われるくらいの場所からは、山頂部も下界も望めます。
めっちゃ景色いいです。

7合目付近の登山道

7合目付近の登山道。腰を下ろして休む場所満載。

7合目付近からの眺め

7合目付近からの眺め。景色はすでに最高です。

その先も急なのですが、緑の中の登山道を景色を楽しみつつニセ巻機山(前巻機山)を目指します。

8合目

8合目

で、ニセ巻機山山頂に到着です。
巻機山山頂はそんなに広くありませんが、たくさんの人が写真を撮ったり休憩をしています。
まあ、景色がいいですからね。

ニセ巻機山山頂

9合目ニセ巻機山山頂

今まで、登っている途中で見えていた山頂っぽいところはここだったわけです。
ニセ巻機山まで登ると、巻機山山頂が望めます。
標高差こそ大きく違わないものの、まだ距離はかなりあります。

巻機山山頂を望む

巻機山山頂を望む。左側が巻機山山頂で右が最高地点。

ニセ巻機山を過ぎると、下りです。
下った先に、巻機山避難小屋があります。
この避難小屋、協力金式のトイレが裏にあります。ですが、かなり汚く臭いです。

巻機山避難小屋

巻機山避難小屋

避難小屋から先は、巻機山山頂に向けて最後の登りです。
途中、池塘があったりもします。

巻機山山頂へ向けての最後の登り

巻機山山頂へ向けての最後の登り

そして、ついに巻機山山頂に登頂です。
巻機山山頂は広いです。
椅子もあり、たくさんの人がお弁当を食べたりしています。

巻機山山頂

巻機山山頂。広い山頂はにぎわっています。

巻機山山頂からの景色は、空気が抜群に澄んでいたため、絶景です。
まず、正面ですが、遠くは、北アルプス、火打山・妙高山から始まって、苗場山、谷川岳などの山々が一望です。

下界のスキー場なんかも一望です。
そして、なんと富士山も見えました。新潟県から見る富士山は最高です!

富士山を望む

遠く富士山を望む。最高です!!

反対の南側は、六日町等の下界を見下ろせます。
山としては、越後駒ケ岳や中ノ岳がいいですね。

巻機山山頂から北側方面のパノラマ

巻機山山頂から北側方面のパノラマ。右にあるのが越後駒ケ岳と中ノ岳。

しばらく休んで、ちょっと先にここより高い場所があるので、今度はその最高地点に向かいます。
といっても、すぐ近くです。

最高地点には10分とかからず到着します。

巻機山最高地点

巻機山最高地点。巻機山山頂と違ってこちらは広くないです。


ここは、越後駒ケ岳方面の景色は見えませんが、南方面の眺めは巻機山山頂よりもいいです。

巻機山最高地点から南側方面のパノラマ。

巻機山最高地点から南側方面のパノラマ。火打山から燧ケ岳までのWヒウチ間の絶景。

巻機山山頂よりも、日光白根山や至仏山や燧ケ岳といった東方面の山々まで望むことができます。
巻機山山頂から、それほど距離も高度差もないので、最高地点までぜひ行ってみてください。

この時の会津駒ケ岳からのパノラマ動画(ヤマDO!)

ということで、十分絶景を楽しんだので、来た道を下山します。

巻機山最高地点への道

巻機山最高地点への道と巻機山山頂を見下ろす!

下山時は7合目あたりで休憩するのがおすすめです。
なぜなら、景色がまだいいのと広いからです。というか、上りでも同じですね。

巻機山、個人的に地味なイメージの山でしたが、すごくいい景色の山でした。
山頂部は緑がいっぱいだし、登り応えも十分あると思います。
中級者には最高の山だと思いますよ。もちろん、難しいところはないので、初心者でも頑張れば登ることができます。

まだの人は、ぜひ巻機山登山をしてみてください。
おすすめです。

コースタイム 登山口 → 50分 5合目 → 30分 6合目 → 60分 9合目ニセ巻機山山頂 → 40分 巻機山山頂 → 7分 巻機山最高地点 → 6分 巻機山山頂 → 25分 ニセ巻機山 → 120分 登山口

2015年10月上旬




注目!30%楽に登れるようになる見て学ぶ登山教室

登山は、道具選びから技術の身につけ方次第で、大きく疲れ具合や楽しみ方が変わります。それらを知らないと危険な上にただの苦行でしかありません。

しかし、実際にそれらをきちんと教わる機会はほとんど存在していません。
そこで、まさにうってつけのDVDとテキストから構成された分かりやすい登山教室を紹介します。

それを見て登山を学び、登山ライフを楽しみましょう。
登山ができると、旅行の幅がう~んと広がりますよ。

あの有名なアルピニスト野口健も推薦する登山家 小西浩文の
『目で見てわかる登山教室』楽しいトレッキング講座

初期費用0円!格安スマホ【UQmobile】

コロナ禍だからこそ自宅であのライザップのダイエットしませんか?

サブコンテンツ

あなたにおすすめの宿情報

このページの先頭へ