於茂登岳 登山レポート
於茂登岳は、沖縄県の石垣島にある沖縄県の最高峰で、標高は525.5mの山です。
その於茂登岳に登山してきた時の登山レポートです。
於茂登岳の登山口への行き方は、県道87号線を走っていたら、思いっきり案内が出ています。それに従って行けば着きます。
で、最後の分岐を曲がって1㎞くらいだと思いますが、完全1車線の未舗装の林道です。すれ違える個所は何個所かあるのですが、けっこう厳しい林道です。さらに、一部、わだちが深い場所もあります。
林道入口付近の道路の端に寄せて、駐車していく方が賢明かもしれません。
まあ、私はまだ早朝だったので突っ込みました。ただ、帰りには対向車があり、すれ違いに苦労しました。
その林道を最後まで行くと、於茂登岳登山口です。
駐車場?も10台分ほどあります。トイレはありません。
さあ、ヘッドランプを点けて於茂登岳登山開始です。
登山口には、木で作った杖があり、大変重宝しました。
最初のうちは、よく整備された登山道でゆるやかに上っていきます。道幅も十分あります。迷うことはないでしょう。
下山時は明るいので周りがよく分かったのですが、完全に日本離れした植生の中の登山道です。まさに、亜熱帯の登山道。きっと夏場とかであればハブ注意なんだと思います。それでも、珍しいのでかなり楽しかったです。
そのあとは急登区間も登場します。少しですが、ロープが張ってあるようなところもあります。植物が迫った狭い区間もあります。
山頂部には、関係者以外立入禁止の気象台の設備?やテレビのアンテナ?等があります。そこが、山頂かと思いきや、まだ少しあります。
その先には、ダム展望と書かれた×印が入った案内がある分岐がありますが、案内があるので問題ありません。
その後も、何かの設備がありますが、そこも山頂ではありません。なかなかじらせてくれます。そこを左に進みます。
そして、ついに於茂登岳山頂に登頂しました。
於茂登岳山頂は、結構広いです。
於茂登岳山頂からの景色は、沖縄県最高峰だけあって素晴らしいです。
まず、川平湾から平久保埼までの北側方面の景色。
眼下に望む底原ダム。
於茂登岳山頂自体からの景色としては、主に東から北側半分の250度くらいのパノラマが広がっています。
が、南半分を望むことはできません。
しかし、帰りには、×印がついていたダム展望所の方面に寄り道してください。
その先からは、石垣島の南方面の景色を望むことができます。ただ、そこは聖域みたいなので、岩の上とかに上らないようにしましょう。
という感じで、あとは来た道で下山しました。
於茂登岳は、すごくいい山です。
何と言っても、亜熱帯の植生の中を登っていくという経験は、九州以北ではなかなかできませんので、面白いと思います。
難しいところもなく、迷うところもないので、時間に余裕がある場合は登山することも検討してきてください。
それから、けっこう登山している人はいるようです。
私は早朝だったので誰ともすれ違いませんでしたが、下山した時、何組か登山の準備をしていました。
コースタイム 登山口 → 60分 於茂登岳山頂 → 45分 登山口
2017年2月中旬
注目!30%楽に登れるようになる見て学ぶ登山教室
登山は、道具選びから技術の身につけ方次第で、大きく疲れ具合や楽しみ方が変わります。それらを知らないと危険な上にただの苦行でしかありません。
しかし、実際にそれらをきちんと教わる機会はほとんど存在していません。
そこで、まさにうってつけのDVDとテキストから構成された分かりやすい登山教室を紹介します。
それを見て登山を学び、登山ライフを楽しみましょう。
登山ができると、旅行の幅がう~んと広がりますよ。
あの有名なアルピニスト野口健も推薦する登山家 小西浩文の
『目で見てわかる登山教室』楽しいトレッキング講座