いさぶろう・しんぺい



いさぶろう・しんぺいは、JR九州の肥薩線の人吉駅と吉松駅間を走る観光列車で、1日2往復しています。

人吉駅から吉松駅に向けての列車をいさぶろう号、吉松駅から人吉駅に向けての列車をしんぺい号と設定しています。
そのため、列車には両方の名前の「いさぶろう・しんぺい」と書かれています。

矢岳駅に停車するいさぶろう・しんぺい号

矢岳駅に停車するいさぶろう・しんぺい号

いさぶろうしんぺい号の名前の由来は、「いさぶろう」が人吉駅-吉松駅間が建設された当時の逓信大臣であった山縣伊三郎、「しんぺい」が同区間開業当時の鉄道院総裁であった後藤新平の名前です。

このいさぶろう・しんぺいが走る肥薩線の人吉駅と吉松駅間は、矢岳越えといわれ、急峻な峠越えの区間となっています。そのため、スイッチバックが2つ、ループ線がひとつあります。そのうちの大畑駅(おこばえき)では、日本で唯一ループ線とスイッチバックの両方があります。

そういう意味でも珍しく観光色が強くなりますが、真幸駅と矢岳駅の間には日本3台車窓といわれる絶景区間があります。

それだけでなく、この区間の真幸駅矢岳駅・大畑駅のすべての駅舎が木造の歴史ある古い駅舎でもあります。

そういう理由からか、ここに観光列車が走ることになったのではと勝手に推察します。

で、いさぶろうしんぺいは、観光列車ですが、扱いとしては普通列車です。特急料金などかかりません。ただし、ほぼすべての座席が指定席です。ですので、基本的には普通車指定席料金がかかると思ってください。

とはいえ、数席ですが自由席もあります。自由席は、いわゆる窓に向かって背中を向けるタイプの席です。
それでも、なかなか豪華な自由席ですよ。

自由席

明治時代のソファーのような豪華な自由席。4席あります。

それから、車両中央に、カウンターテーブルとその横にベンチ座席が数席あります。ここは、自由席ではありませんが、誰でもが自由に利用することができます。座っている人がいないのであれば、ここに座るのもアリかもしれませんね。

ちなみに、私は、指定席を取っていなくて、カウンター横のベンチ座席が空いていましたので、そこに座って車窓を楽しんでいました。

カウンターテーブル付近のいさぶろう・しんぺい

カウンターテーブル付近の車内。ベンチ席があります。


いさぶろうしんぺいの車内の説明ですが、基本的にはテーブルを挟んでのボックスシートになります。雰囲気は、普通の列車とは別物です。

車内では、車内販売もあり、グッズや飲み物などが販売されています。
トイレも車椅子対応のトイレがありました。

そして、なんといっても、いさぶろう・しんぺいは観光列車。車内では観光アナウンスが流れますし、パネルを持っての記念撮影なんかもできます。

他には、沿線の真幸駅・矢岳駅・大畑駅では、その駅舎などをプチ観光するために数分間停車します。このため、この区間の普通列車が1時間前後なのに対し、いさぶろうしんぺい号は20分ほど長くかかります。

さらに、日本3台車窓の場所では、停車してくれます。なので、あわてずに写真を撮ることができます。私の時は、雨で全然でしたが、そこには、解説パネルも設置されています。晴れたら霧島連山とえびの盆地が一望できるようです。

以上が、いさぶろう・しんぺい号のレポートです。
なお、座席の予約は、JRのみどりの窓口で指定席として取れます。

2014年8月上旬

コロナ禍だからこそ自宅であのライザップのダイエットしませんか?

サブコンテンツ

あなたにおすすめの宿情報

このページの先頭へ